ドロシーについての癖になるごきげんな情報集めてます。
Home > 贅沢なドロシー
子どもが育つ魔法の言葉 [ ドロシー・ロー・ノルト ]のレビューは!?
年齢不詳さん
店頭で中身を見てから購入です。 他の方のレビューですごく評価が高いので買いました。 これから母になる自分への心構えになれば良いかなあとおもいまふ。
年齢不詳さん
初めての育児で、困っていた時にこの本に出会いました。こどもに発することばを改めて見直すことができました。
年齢不詳さん
最近、家族のことや仕事のイライラを子供に当たってしまい、必要以上にヒステリックになっているのに気付き、気持ちの整理用に育児本を探していました。口コミが良かったのでこちらを購入。あまり説教臭い本は好きではありませんが、こちらは有名な詩のフレーズごとに実例を挙げて説明されている参考書みたいな構成でした。和訳文が読み辛く感じるところもありますが、内容はとても為になり分かりやすかったです。またヒステリックになってしまったら、詩を読んで心を整理したいです。
年齢不詳さん
分かり易い言葉で解説してあり、とても読みやすい子育てバイブルです。「子は親の鏡」。子供にこうあって欲しい、こうなって欲しいと一方的に要求する前に、まず自分自身がそう在らなくてはならないのだということを再認識しました。そして、子供に対する普段の何気ないひとつひとつの言葉、動作、表情がとても大切で、子供の心に多大な影響を与えていることを改めて強く実感しました。なかなか心に余裕をもてない毎日の子供との生活の中に「やさしさ」を少し取り戻せた気がします。共感できる子育ての知恵がいっぱいつまったこの本は、超オススメです!
40代 女性さん
段々と自我の芽生えてきた子供にイライラすることが多くなってきたこの頃。 読んでみて、ハッとさせられる言葉がたくさんたくさんありました。 イライラも忘れ、「そうだよね・・・」と納得する自分。 人としてニュートラルに戻り、子供って育てたように育つという言葉が思い出される本でした。
30代 女性さん
子育てに行き詰っていたので買ってみました。当たり前のこと、自分でもわかってるはずのことが書いてあるのですが、とても心に響きました。自分自身の子育てを改めて見直すいい機会がもてました。おすすめですよ。
30代 男性さん
子供が言うことを聞いてくれないとき、子育てが思うようにいかないとき、この本の言葉を思い出すようになりました。親の思いだけでなく、子供の気持ちになって考えた上で、ベストの対応をするようになりました。
年齢不詳さん
私は子供はいませんが、読むと自分の生い立ちと重ねてしまいます。自分を見つめなおすにも読むといいかも。
年齢不詳さん
改めて考える機会になります。なかなかうまく対応できないこともありますが、少しでも冷静に子供に接したいと思いました。
年齢不詳さん
新米ママとして、分からない事山ほど、今本のなかの魔法言葉使って見ます。期待してます。