話題のトレハロース 1kgを探しているあなたにピッタリ!お急ぎください、まだ間に合います。
Home > トレハロース 1kgに興味があります
トレハロース 1Kgのレビューは!?
50代 女性さん
HBで食パンをときどき焼きますが、大さじ二杯半砂糖を入れるうち、大さじ半杯分をトレハロースにします。無くても焼けますけど、入れると特に冷凍したのを“ビストロ”でスチーム解凍したときの復活ぶりが歴然と良いですよ。しっとりおいしい。通常残りの大さじ二杯はグラニュー糖ですが。三温糖でも。
年齢不詳さん
ジャム作りなどに使用しようと思いこうにゅしました。 分量がよくわからず、思索中です。 お米を炊くときに少し混ぜて炊いたらつやつやとして美味しく炊けました。
年齢不詳さん
煮崩れしにくくなるのと、保湿効果、骨粗しょう症に効果がある。 ジャムを作るときにおすすめ。 というものなので、活用しています。 旧約聖書の「出エジプト記(モーゼがイスラエルの民を率いてエジプトからイスラエルに移動する場面)」に、興味深い話がでてきます。 イスラエル人が砂漠をさまよっている時、神ヤハウェの啓示に従って、パンの代わりに荒野の表面にあるうっすらと白い実を食べて飢えをしのいでいました。彼らは、蜜を入れたせんべいのような味のするその実をマナと呼び、カナンの地にたどり着くまでの40年間、食べ続けたのです。 この話にでてくるマナというものの一種にtrehala mannaがあり、それにはトレハロースがたっぷり含まれています。実はそれがトレハロースの語源になっているのです。
60代 女性さん
パン作りには釜伸びが良く、もっちりと仕上がって喜んでいます。お肉の下ごしらえには変色しにくく、日持ちも良いように思います。ミートローフなどのひき肉料理にはしっとりと仕上がります。甘さがマイルドなので違和感はなく、むしろおいしさが引き出されるように思います。ジャムなどは色がきれいに仕上がると言うことですので、今シーズンのジャム作りの際は是非使おうと思っています。
40代 女性さん
トレハロースの効果はハッキリ言って実感はありません。 が、娘はクッキーが湿気りにくいみたい?…と言っています。 これがサクサク感を持続させてるってことなのかもしれませんね。 今後、私は冷凍する食品に利用してみたいと思っています。
40代 女性さん
二日目のパンもしっとりです。炊飯にも使ってます。砂糖と一緒にいろんなものに使ってます。あと、お風呂に入れたらすごく温まった気がしました。なくなったら困るかも!!
30代 男性さん
主に運動中の飲料用として利用。消費がゆっくりなので、ジップで閉じれる袋は便利。 甘味が控えめ。水に溶けやすい。ぶどう糖よりも血糖値を急速に上げない。果糖を含まない。
40代 男性さん
トレハロースを入れるとパンがしっとりとしておいしいと聞いたので購入しました。砂糖の約半分ほどに置き換えて入れています。焼いて2日目でもしっとりしているようです。かぼちゃの煮物にも使いましたが、確かに煮崩れしないです。効果は絶大ですが、遺伝子組み換え不選別なのが気がかりですので★一つ減らします。
40代 女性さん
ジャムを作るときに細目グラニュー糖とこれを10%強使って作ります。春に作ったものが半年くらいおいしく保存できます。(冷蔵していますが)パンを焼くときにも混ぜます。日持ちが良いような気がします。
40代 女性さん
このトレハロース、認知度は低いと思いますが、お友達から存在を紹介されて興味を持ち、購入しました。 天然の甘味料ですので、お砂糖の分量の一部を置き換えるとカロリーセーブになるし、ケーキに入れるとふんわりしあがるし、酸化しやすい食材の色持ちがよくなるし・・・なんだか知らないうちにいろいろ使ってしまいます。 お料理が楽しくなること間違いなしですよ。