Home > トッピングごはん実践bookと言えばこれ

トッピングごはん実践bookの人気アイテム

ランキング商品の気になる感想は?

トッピングごはん実践BOOK [ 阿部佐智子 ]のレビューは!?

年齢不詳さん
病気に効果的な食材の組み合わせや 栄養素がのっているので自分のワンコの 症状に合わせて食材を選ぶのに便利。 かなり使えます。おすすめです

40代 女性さん
「基礎ごはん」も購入しました。利用できる基礎アイテムか書いてあったので、購入してトッピングをはじめました。簡単にできるのに、とっても喜んで食べてくれるので、作った甲斐があります。出来るだけ続けて行こうと思います。「実践book」はレパートリーを増やすにはgood。デトックスの仕方が詳しいのは「実践」の方。うちの子ははじめたばかりなので、基礎からだんだんはじめようと思います。

年齢不詳さん
癲癇・心臓肥大の病気を持つワンコのために、薬に頼らず食事療法でなんとかならないかと思い、こちらを購入しました。 すべてを手作りごはんにするのはとても難しいのですが、トッピングなら毎日簡単に出来てます。どの食材と組み合わせれば良いかとかがわかりやすいです。 トッピングご飯を始めて4ヶ月。癲癇の発作は1度ありましたが、周期も延びて発作も軽く、心臓肥大による咳もほとんどなくなりました。 ワンコもトッピングご飯が大好きで大喜びです。

50代 女性さん
とても気に入り お友達へのプレゼント用に2冊目購入です ただただ便利だからとドライフードをお皿に入れていませんか? 私は以前から犬にも飽きさせずおいしいものを食べさせたいと努力してましたが 人間のご飯作り同様いき詰まりこのような本があることを知りさっそく実践しています。 見やすくなるほどなぁーと思うこともいっぱいです 今は犬もご飯がとっても楽しみで残すなんてことも無いです。 もしも震災などドッグフードが手に入らなくても人間の食事を応用してなんとかしのげるかもしれないし、ドッグフードしか食べない、同じメーカーしか好まないではいざというとき困りますから今からいろんな食べ物をあげたいと思います。 ちなみにスープたっぷりの食事を続けていたら茶色の涙がベタベタに着く子がずぶんおさまりました。 フードのメーカーよりも野菜や特に水分の量なんだと実感しました。おすすめです。

30代 女性さん
基礎編も以前購入し良かったので、実践編も出たと言う事で早速購入しました。 愛犬チャンプの言う雑誌があるのですが、その雑誌の特別編集本として出されているので、私もアンケートなどに参加して今回も採用されて載せて頂けました。 いろんなトッピングごはんが載っていて、小型犬5キロ・中型犬10キロ・大型犬20キロと一日2食の場合の1食分の量を記載されているので参考にしてみては。 確かにドックフードだけなら簡単で余計な手間はかからないし、もし合わなかったら嫌だな〜と思う飼い主さんも多いかと思われます。 人それぞれなので、私も愛犬が病気になった時は療養食のドックフードだけあげておりましたが、徐々に回復傾向になった時にはかかりつけのお医者さんから良いトッピングの品をちょっとでもドックフードに混ぜるとお通じが良くなったり、口臭が少し軽減されたりする時もあるのでその子その子に合ったトッピングを楽しみながらするのが私は良いかな〜と思います。 初めての方でも大丈夫なように簡単にすぐできるトッピングも記載されているし、野菜や果物、お肉やお魚の食材を”体に良い点”や”調理の仕方”が載っているので見ていて勉強になります。 一日でも元気に長生きしてほしいので、私も楽しく気長にトッピングごはんを作っています。それがストレスにならないので良いですよ。無理は禁物。

40代 女性さん
愛犬は今13歳。トッピングごはんはとても好評です。高齢で僧帽弁閉鎖不全という病気を持っているとは思えないくらい元気です。効果があるのかなって思います。

年齢不詳さん
チワワを飼っているのですが 最近太りぎみで… すごく分かりやすく 為になりました!

30代 女性さん
初めてワンコのご飯を手作りしてみたいと思い、口コミが素晴らしかったこちらを購入しました。 うちのワンコはドライフードの上に缶詰などのトッピングをかけて食べていたのですが、最近はレパートリーも少ないためか飽きがきているようであまり食べてくれませんでした。 以前はササミを湯がいたものをトッピングしていたこともあったのですが、動物病院で「食べさせ過ぎ」との指摘を受けて以来やめてしまっていました。 今月5歳になることもあり何とか食を改善してあげたいと思ってこの本に出会いましたが、目からウロコのことばかりでした。 人間の体にもいいものは基本ワンコにもいいんだと気づけたことで、もっとお互い幸せに暮らしていける気がします。 早速本のレシピを参考に作ってみるといつもの倍の量を完食しました!! 最近はちょっと肌がかゆそうなので皮膚にいいものを、という感じで食材やレシピを探せるのがとても助かります。 全く作るのも大変ではないので、これからずっとバイブルにしたいです!

30代 女性さん
この本のモデル チワワ犬(Julie:ジュリーちゃん)が、めちゃ めちゃカワイイ!!!>< 思わず、2冊購入!!!!!! 大好き ^^

年齢不詳さん
猫のごはんも紹介されているのことだったので、靭帯断裂でダイエット&関節に良い食事が必要な愛猫のために購入しました。が、猫ごはんについての説明はたったの2ページでした(涙)。猫も犬同様に関節炎や結石、アレルギー等に悩まされます。しかし、食の嗜好性が高く気難しい猫の食事作りは一筋縄ではいきません。この本は、最近家族に仲間入りした犬のために活用するとして、是非とも、猫編を作ってください。