ブームの兆し!?ネジザウルスm2 pz-57、今のうちに見つけて買えば最先端!
Home > ネジザウルスm2 pz-57は能書きなしでおススメ
ENGINEERネジザウルスm2(小さなネジ対応)PZ-57のレビューは!?
30代 男性さん
ねじ山をつぶしたときのお守り代わりに買ったのですが実際には想定外ネジで止まってたネジを外したりと結構便利に使ってます。
20代 男性さん
完全にねじ山をつぶしてしまったネジがあったのですが、これを使って無事にネジを外することができました! ネジがつまめない状況では使えないのが残念ですが、言い換えればつまむことさえできれば、ほぼ確実に利用可能です。特殊な頭のネジにも使えるので、あれば何かと使えますよ。
30代 男性さん
あきらめちゃいけません。なめてしまったネジをしっかりつかんで救出できます。DIYをやる方や車、オートバイ、ラジコンなど機械いじりをするかたには、必須のアイテムです。すばらしい。
20代 男性さん
マイナスのビスを使うことはほぼ無いですが、 古いマイナスのビスを外す機会が多くなってきたので、 購入しました。 ドライバーだとどうしても途中で、 ネジ山から外れてしまいがちですが、 これは丸ごと掴んでくれるので、 楽に作業出来るようになりました。
30代 男性さん
ネジ穴をつぶしてしまうことって、案外あります。ドライバーの口径が合っていなかったとき、変な力が加わった時...それと経年劣化などなど、ネジを使っている部分が丈夫な時は、もう一度ねじ山を切り直すという手もありますが、あまり振動を与えられない時は、こういうツールが役に立ちます。ラジオペンチ等でも同じことが出来るといえばそれまでですが、やはり専用ツールは便利です。工具箱に一つあると安心。
30代 男性さん
小さなネジをつかんでこじ開けます。小さなペンチとして使えます。
年齢不詳さん
このサイズは使えます あんまり使うことはないですがあると便利
40代 男性さん
ネジ山の無くなったネジを外すにはこれが良さそう!
年齢不詳さん
小型ノートPCの分解時にナメてしまった小さな(頭が直径2mm, 厚さ0.5mm)ネジでも使えました。プラス#0や#00の精密ドライバでネジロック止めされたネジはずすの大変でしたが、これがあれば問題なしです。名前はちょっとアレですがw
40代 男性さん
確実に掴んでくれてなめたネジを抜くことができました。ただし、カーテンレールの中のネジは回すことができないので、別の工具を使って浮かせてからこれで抜きました。回転する工具なので、意外と広さが必要だと感じました。ただし、この工具そのものは持っていていい物だと思います。